中華街でよく見かける「逆さ福」「倒福」意味は?縁起物?あの動物が福のシンボル?

*本記事は一部プロモーションを含みます

中華街のお店でよく「福」という字が逆さまになった「逆さ福」の旗やステッカーが掲げられているお店をみかけます。

間違い?いやいや、福を呼び込む意味があったのでご紹介しますね。

目次

春節に飾る縁起物として

中国では春節(旧暦の正月)を迎えるにあたって赤地に『福』の文字の書かれたものを飾る風習があります。

新しい一年が福にみまわれますようにと願うものですが、いつしか逆さに飾るようになったようです。

『福』が逆さまになること→中国語で「福倒了」(発音フー・ダオ・ラ

(発音フー・ダオ・ラ)→中国語で書くと「福到了」→福がやってくるという意味。

同じ発音でダジャレのようなかんじなのですね。

倒福の飾りにコウモリが描かれているものもありますがこれはどういう意味なのでしょうか。

よく見ると「福」の周りにコウモリが

『福』と『コウモリ』の関係

中国ではコウモリは福を呼ぶ縁起物の生き物とされています。

コウモリ→中国語で「蝙蝠」 (発音ビエンフー

(発音ビエンフー)→中国語で書くと「偏福」→福が広くいきわたるという意味。

これもまた発音が同じのシャレです。

発音だけではなく、「蝙蝠」の文字の形も中国人の大好きな「福」という字に似ていることからありがたがられています。

さらにコウモリは逆さまの生態から「福」を逆さまにすることにも通じます。福が降り注ぐというわけです。

五匹の蝙蝠で『五福臨門』の吉祥語を表します。五福臨門とは人生における5つの福を自分の入り口に集めてしまう、つまり、5つの福が全部集まったという意味です。5匹のコウモリがつながったデザインも吉祥文様として古くから見られます。卍とコウモリが組み合わさって円を描いているものがありますがこれも卍と万の発音が同じ(マン)であることから万福となり縁起物です。

五福臨門 の5つの福とは

長寿 健康で長寿となること

冨貴 富や財産があり、精神的にも豊かで家族が繫栄していること

康寧 心身ともに健康であること

好徳 善行をし徳を積んでいること

善終 安心して現生を終わらせることができること

横浜中華街の牌桜

コウモリをブランドマークとしている企業があります。

長崎のカステラの老舗福砂屋さんです。

砂糖を始めとする物資を仲介し、中国と長崎は絶えることのない交流がありました。その中国で「蝙蝠」は慶事、幸運のしるしとして尊重されているのです。
 またカステラは、滋養食でもあるので、中国の故事にもとづき「不老仙菓」つまり、コレを食べていれば老いることのない菓子として位置づけられていたということも理由のひとつにあげられます。
 長崎の唐寺として有名な崇福寺のすすめもあったそうです。
カステラの福砂屋公式ホームページより

こちらもまた、中国とのかかわりの中で縁起の良いコウモリを採用したのです。

最後に

同じ発音だから縁起がよいものとされていたことがわかりました。中国においてこういうシャレは多いようです。

例えば、豚を「猪」と「諸」の発音が同じあることから、「諸事順利(すべてのことがスムーズに進む)」という吉祥語となります。豚もまた縁起の良い動物なのです。

豊年収穫、子孫繁栄を願う。富のシンボルの豚

ということはふくろーポストも

とするべきか…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次