-
島原半島ドライブどこに行く?日帰りで巡る島原半島おすすめのスポットを紹介
*本記事には一部プロモーションを含みます 2024年は大注目の島原。島原城が築城400年を迎える年で、様々なイベントがもようされます。 せっかく島原に行くなら島原半島をぐるっと巡ってみましょう。今回は、1日で巡る島原半島おすすめドライブスポ... -
小国~玖珠の夏ドライブどこに行く? 観光、ランチ、パワースポット、スイーツ、絶景、お土産おすすめコース
梅雨明けして夏本番。お出かけも楽しくなる季節です。暑い夏には涼しいところへ。車で1日まわって楽しめる見どころいっぱいのスポットをギューっと詰め込みました。充実した1日になりますように。 今回は熊本県小国と大分県玖珠をまわります。筆者は福岡... -
【福岡】こがブルーベリー園で食べ放題!ファミリー、カップルの夏レジャーにおすすめ!
*本記事には一部プロモーションを含みます 梅雨~夏時期に食べたい果物といったらブドウ、モモ、メロン、スイカ・・・そして ブルーベリー。 それが食べ放題なんてワクワクしかありません。摘みたてが食べられるのは今時期だけ。 さあ、こがブルーベリー... -
【小国 北里柴三郎記念館】『熱と誠』で予防医学に貢献した雷おやじの生き様を知ろう
*本サイトには一部プロモーションを含みます 2024年7月3日に新紙幣が発行されます。1万円札は渋沢栄一、5千円札は津田梅子、1千円札は北里柴三郎の肖像が掲載されることになります。 今回は千円札の北里柴三郎も故郷、熊本県阿蘇郡小国町にある北里柴三... -
新千円札の北里柴三郎 キタサト?キタザト?何をした人?ノーベル賞は?福沢諭吉との関係をわかりやすく
*本サイトは一部プロモーションを含みます 2024年7月3日に3種類の新紙幣が発行されます。一万円札は渋沢栄一、五千円札は津田梅子、千円札は北里柴三郎の肖像が描かれます。三者はそれぞれ「日本近代経済の父」、「女子の高等教育の先駆者」、「日... -
【2024年】6月2日まで!アジアとフランスを天神で「アジアンマーケットフェスタ」「福岡ボルドーワイン祭り」
アジアの玄関口といわれ、かつフランスのボルドー市と姉妹都市を結ぶ福岡市。この地で2つのお祭りが開催されています。「アジアンマーケットフェスタ」と「福岡ボルドーワイン祭り」です。1日でアジアの夜市の雰囲気を味わいボルドーの豊潤なワインに酔う... -
【篠栗】日帰りドライブが最高!パワースポット、絶景、グルメ、森林浴でジブリの世界発見
*本記事には一部プロモーションを含みます 福岡市内から車で30分の福岡県粕屋郡篠栗町。自然豊かで「森林セラピー基地」として認定も受けています。 南蔵院の涅槃像から始まる篠栗四国八十八ヶ所霊場巡りや米の山登山、森林セラピーといった自然の中での... -
【2024】第12回古賀モノづくり博「食の祭典」いつ、どこで?駐車場は?何が買える?
*本記事には一部プロモーションを含みます 食の祭典って何? 古賀市は食品製造工場がたくさんあって、自慢の商品を大特価で買える1年に1度の大イベントだよ 日時・場所 福岡県古賀市では毎年5月の第3日曜日に古賀モノづくり博「食の祭典」が開催されて... -
福岡旅行・観光には「よかバス」がおすすめ!実際乗ってわかった福岡県民にもおすすめの理由
*本記事には一部プロモーションを含みます ♪よか旅よーかばすー よかバス?何それ 最近、TVやネットなどで「よかバス」のCMをみかけませんか?でも、あまりなじみがないですよね、それもそのはず。福岡観光の新しい楽しみ方として2024年4月より「よ... -
福岡・大分デスティネーションキャンペーン(DC)2024って何?お得?~福岡版~
*本記事は一部プロモーションを含みます 福岡・大分デスティネーションキャンペーンが2024年4月1日(月)~6月30日(日)まで開催されます。今回は福岡県民の著者がこのキャンペーンに関する疑問やお得、おすすめスポットをお伝えします。調べる...